現在、日本の多くの若手研究者は、とある深刻な問題を抱えています。
それは
・若手研究員(ポスドク)の職は任期付(2〜3年程度)で不安定
・定年まで働ける職(テニュア)に就くには、競争率が非常に高い
というものであり「実際問題、研究者として生活できるのか」という不安の中、研究を進めています。
かくいう私も、その内の一人です。
TwitterなどのSNSでも、研究者を取り巻く現状に対する不満や不安、国・政府に対する恨みつらみ等の投稿で溢れています。
しかし、そんな厳しい現状を変えるための建設的な議論はほぼ見かけません。
そこで私はこう考えました。
どんなに嘆いても国は助けてくれない!
自分の生活費と研究費を、自分自身で賄えばいいじゃない!
そんな無謀とも思える子供じみた夢を叶えるために
「フリーランス型研究者になろう」と決意しました。
この記事を書いている私は、現在物理学者として勤務しています。
なお、私に関するプロフィールは、以下を参考にして頂けると幸いでございます。
フリーランス型研究者とは?
フリーランス型研究者とは「大学や研究所に雇われない研究者」のことです。
実は現在でも、フリーランスとして研究を行う人は一定数おり、その多くは
- 企業からのクラウドファンディングで研究費を獲得する
- A-Co-Labo などの研究者コミュニティーを通して、外注などの形で研究を行う
といった形を取っています。
しかし、私トーマが目指しているものは少し違います。
私が目指すフリーランス型研究者とは
クラウドファンディングも受けない!
コミュニティにも属さない!
外注も受けない!
自分自身の収入だけで、生活費と研究費を全て賄う!
そんな研究者です。
はい、分かっております。果てしなく困難な道のりです。
しかし、この自腹で賄うフリーランス型研究者を達成できれば
本当の意味で自分のやりたい研究を、自分のやりたい時に、自分のやりたいように行うことができると考えています。(もちろん、世の中そんなに甘くないことも重々承知してはいますが)
そんな、困難だが夢のあるフリーランス型研究者を目指して、研究と資産形成の二足のわらじで頑張っています!
具体的な(?)方法 - 副業と投資を活用して、資産形成を行う
そんな「自腹で賄うフリーランス型研究者」というハードモードな目標を達成するにはどうしたら良いのか?
そもそも、本当に達成可能なのだろうか?
最適解ではないかもしれませんが、私は以下のように副業と投資を活用した資産形成を考えております。
15〜20年という長期的な資産形成ではありますが、亀のようにコツコツとゆっくり歩んでいきます。
副業 - Webライター(外注)とブログ(ストック収入)
- Webライター(外注)
私は現在、外注を受けてWebライティングの記事を作成する副業をやっています。
内容としては、科学や数学を一般の人向けに解説する記事を執筆しています。
2022年6月から続けており、現在は、約5000文字の記事を週に1本納品し、月2万円程度の収入を得ています。
しかしこの仕事は、あくまで短期的な収入であり、長く続けるつもりはありません(2年未満?)。
ブログによるストック収入が確立するまでの繋ぎとして活用するつもりです。 - ブログ(ストック収入)
中・長期的には、このブログによるストック収入を確立したいと思います。
このストック収入が、Webライターの収入を上回った時に、Webライターを辞めようと考えています。
このブログでは今後、科学・物理学、投資・資産形成のトピックをメインに扱っていき、専門家のみならず、一般の皆様にも役に立つコンテンツを提供して行きたいと思います。
なお、私が行った副業などに関する詳細を知りたい方は、以下3つの記事を参考にして頂けると幸いでございます。
投資 - 米国株メインのインデックスファンド
本業(物理学者)と副業(Webライター、ブログ)で得た収入を、投資で成長して行きます。
当然ですが、個別株や為替のトレードは難易度が高いのでやりません(笑)。
15〜20年という長い目で、米国株の投資信託(インデックスファンド)を活用して、年率5%程度で成長させて行きたいと考えています。
以下、私が購入している投資信託の商品を紹介いたします。
- SBI・V・S&P500 インデックスファンド
SBI証券が提供する投資商品であり、S&P500指数(円換算ベース)に連動する投資成果を目指すものです。
S&P500とは、米国にあるトップ500社の株価の、時価総額加重平均を取った指数のことです。
この500社は世界経済の主要部分を担っていると言っても過言ではなく、まさに世界を動かす会社たちです。
過去100年で、S&P500指数は年率9%強で成長を続けており、この商品に投資をすることで、長期的な資産の成長をさせて行きたいと考えています。 - ニッセイ NASDAQ100 インデックスファンド
ニッセイアセットマネジメントが提供する投資商品であり、NASDAQ100指数(円換算ベース)に連動する投資成果を目指すものです。
NASDAQ100とは、ハイテク企業トップ100社(9割以上が米国企業)の株価の、時価総額加重平均を取った指数のことです。
過去45年で、NASDAQ100指数は年率17%程度という凄まじい成長をしています。
しかし、S&P500に比べると、暴落した時の下げ幅が大きく、リスクの高い商品です。
もしリスクが怖いなら、NASDAQ100には手を出さず、S&P500だけをやるといいと思います。
その他にも、「全世界株は買わないの?」というご意見もあるかもしれませんが、今のところ全世界株の購入は検討していません。
将来的にリスクを抑えたいと思ったときに、米国以外の全世界株、および債券の購入も検討すると思います。
なお、投資の方法などの詳細に関しては以下の記事で解説しているため、参考にして頂けると幸いです。
トーマの現状
研究者としての現状
私は、研究者としてはまだまだ下っ端です。
プロの研究者になって年月も浅く、知識も経験もまだまだ足りません。
※詳しくは、私のプロフィールも参照して頂けると幸いです。
フリーランス型研究者になるには、お金だけではなく実力・経験も必要です。
研究者として独立するわけですからね。
そのために当面(10年くらい?)は、研究所や大学に雇われながら、研究者としての修行を積むつもりです。
フリーランスを実現するために雇われるとは、一見矛盾しているかもしれませんが、実力・経験、資産の両面から目標を実現するには必要な事だと考えています。
資産形成の現状 - 保有資産額の公開
私トーマは、SBI証券と楽天証券の2つの証券口座を持っており、その両方でS&P500 および NASDAQ100 のインデックスファンドを行なっています。
はっきり言って、(資産1億円を目標とするならば)フリーランスになるにはまだまだ程遠い進捗状況です。
しかし、投資は始めてまだ1年程度です。
勝負はまだまだこれからだと思っています。
これからも、積立と複利を活用して、資産をコツコツ成長させて行きたいと思います!!
インデックスファンドについてあまり詳しくない方や、投資初心者の方は、以下の記事を参考にして頂けると幸いです。
目標 - 15年以内に資産額1億円を目指す!
そんな私の目標は「15年以内に資産額1億円」です。
はい、分かっております。これも非常に困難です。
しかし、夢は大きく行きたいと考えています(笑)
もし年率5%で運用したとすると、15年で1億円を達成するには「月額35万円」ずつ積み立てる必要があります。
この月額35万円は、本業である物理学者の収入だけでは不可能です。(安月給なもんで)
副業の収入が必要なのです。
- 本業で精一杯頑張る!
- ブログのストック収入を確立させて、副業収入を成長させる
- 自炊をしたり固定費(光熱費や通信費など)の見直しをしたりして、無理のない節約を心がける
- 余った資金を全てインデックスファンドに投入する!
以上、1〜4のサイクルを回し続けて、月額35万円以上入れることを目指し、資産1億円を目指します。
そして最終的には
資産1億円での利回りの収入と、ブログのストック収入
だけで、研究費と生活費を賄い、フリーランス型研究者を達成したいと考えています。
まとめ
- 私は、自分の生活費と研究費を自腹で賄う「フリーランス型研究者」になりたい
- それを実現するために、副業と投資を駆使する
- 15年間で資産額1億円を築くことが夢
コメント