スポンサーリンク
2. お金一般の話

研究者こそ、副業・投資をすべき2つの理由

・研究者をやっているけど、任期付(ポスドク)で職が不安定・突然研究費が切られるかも知れないし、次の職場が見つかる保証もない・研究者として働く上で、少しでも経済的不安を軽減したいこういった悩みを持った読者さんを想定しています。本記事では、職や...
5. 進路や自己啓発系

【物理学者が解説】論文の読む際のたった1つのコツ:博士課程編

・修士課程を経て研究経験を積んだけど、業績を出すにはまだ遠い・実際に論文を書いているけど、自分の研究の背景やトレンドなどが上手く書けなくて困っている・新しい研究のアイデアが全然思いつかないこういった悩みを抱えた読者さんを想定しています。この...
5. 進路や自己啓発系

【物理学者が解説】論文の読む際のたった1つのコツ:修士課程編

・研究室に配属されたけど、自分の研究内容すらも理解できない・研究の理解のために「論文を読め」って教授に言われたけど、内容がチンプンカンプン・論文ってどうやって読んだらいいの?こういった悩みを抱えた読者さんを想定しています。この記事では、物理...
5. 進路や自己啓発系

【学年別】欧米圏の大学院応募のために、今からやるべきこと

欧米圏の世界最高峰レベルの大学院で研究し、博士号を取りたいでも、合格に向けてどんな行動をすればいいか分からない合格する人はどんな行動をしているんだろうこういった悩みを抱えた読者さんを想定しています。本記事では、欧米圏の大学院合格に向けて「今...
4. 科学・物理学(一般の人向け)

もしも1億年が経過したら:南極が緑豊かな森林地帯になる!?

・遠い未来、地球はどう変わっているんだろう?・もし1億年が経過したら?このような疑問を持つ読者様を想定しています。(あんまりいないかもしれませんが笑)皆様は、1億年後年後の地球の姿を想像できますか?(多分できないと思います笑)しかし何と、そ...
4. 科学・物理学(一般の人向け)

「空はなぜ青いのか?」について、初心者にも分かりやすく解説

「空は青い」って子供の頃から当たり前に思っていたけどそもそも何故、空は青いんだろう?こういった疑問を持った読者さんを想定しています。本記事では「空はなぜ青いのか?」について、解説していきます。多くの方にとって当たり前に思えるこの現象ですが、...
2. お金一般の話

確定申告に向けて覚えよう!税金の初歩を分かりやすく解説

・確定申告しなきゃいけないけど、税金の仕組みをよくわかっていない・「収入」と「所得」の違いも分からない・国税庁のHPを見たけど、分かりにくいこういった悩みを持った読者さんを想定しています。確定申告ってめんどくさい上に、収入・所得・控除とかど...
2. お金一般の話

賃貸契約の「仲介手数料」を半額以下にする、たった1つの方法

・賃貸契約で、良い物件に住みたい・でも、初期費用(主に仲介手数料)が高くて困る・仲介手数料を安くできないかなこういった悩みを持った読者さんを想定しています。こんにちは。今は3月、引っ越しのシーズンですね。これから多くの人が不動産会社に行って...
4. 科学・物理学(一般の人向け)

もしも500万年が経過したら:地球は氷河期を迎え、人類も絶滅する!?

・遠い未来、地球はどう変わっているんだろう?・人類はちゃんと生存できているのだろうか?このような読者様を想定しています。(あんまりいないかもしれませんが笑)皆様は、500万年後の地球の姿を想像できますか?こう聞かれて、胸を張って「はい!」と...
4. 科学・物理学(一般の人向け)

この世の全てを解明できる!?「超ひも理論」を分かりやすく解説

・超ひも理論って言葉自体は聞いたことある・でも、自分科学の素人だから難しそう・超ひも理論の何が凄いのかだけでも知ってみたいこのような読者様を想定しています。科学雑誌やニュースなどで「超ひも理論」という文言は聞いたことないですか?(聞いたこと...
スポンサーリンク